【腰痛持ちに】しまむらの「起き楽」マットレスが高級品の品質と変わらない件
最近、歳のせい(?)か、寝ても疲れが取れなくってねw 寝返りを打つことなく、朝までそのままの体勢っていうか。(それはそれであまりよろしくない)
ベッドより敷き布団派なんだけど、毎日の寝汗を吸収しまくって干してもすぐにせんべい布団になっていくっていうw
まぁぶっちゃけ干すのがめんどくさくてすぐダメにするので、マットレス無しで寝てるのが余計に体に負担をかけてる感。
(※私的には背中や腰だけじゃなく、よく"かかと"が痛くなったりもする)
そんな中、みんな大好き「しまむら」にふと訪れたら、よさげなマットレスを発見!
しかもお安かったので即購入したから、今回ちょっと紹介するよ。
その名も「起き楽」!
うん、ダジャレネームやw でもでも実は販売は「ライズTOKYO」さん。
どんな会社?って思うかもしれないけど、例えば通販とかでもお馴染み寝具のなんちゃらスリーパー的なモノってあるでしょ?
いわゆる快適な眠りをサポートする寝具市場で、同じように「スリープマジック」(ウレタン素材)や「スリープオアシス」(ファイバー素材)といった商品を展開している本格メーカーさん。
そのノウハウを駆使して、しまむらの要請を受けたライズTOKYOが高品質かつ低価格なマットレスパッドを開発したわけよ。(他にも敷布団タイプや部分サポートのパッドもあるよ)
というわけでそれがこちら。
まぁ自転車で持って帰るにはわりと大変だったわけだけどw それでもかなり軽い材質。
ってことで特徴を詳しく見てみよう。
こちらはいわゆる高反発。低反発と比べてきっちりと姿勢をサポートしてくれるので、「起きた時が楽」ってやつだね。
そして「へたりにくい」ってのはいつもへたらせてばっかりの私にとっては、かなりの重要なポイント!w
そして次。
体圧を分散させることで、寝ていて腰が痛くなってしまう人には最適。
さらに厚さ4cmにもかかわらず、蒸れにくく、カバーは吸水速乾仕様。
では実際に敷いてみよう
一応マットレス「パッド」ってことなので、普通にマットレスを使っている人はその上に、マットレスが無い人はこれをマットレス代わりにする感じ。(もちろんベッド派にもおk)
ただ単に敷いても、普通のネイビー色のマットレスにしか見えないのでw ちょっと寄って撮ってみる。
まず裏面はメッシュ加工。寝汗をかいても湿気を逃がしてくれやすくなっているね。
そして肝心の表面。
これ、分かるかなぁ?w 微妙に表面が凸凹している感じ。
それもそのはず、内側のウレタンフォームが凹凸形状に加工されているんだよね。これがいわゆる体圧分散に役立ってくれる仕組み。
サイドから厚みを見てみる。
うん、このショットの方がよりデコボコ感がわかるね。厚みがしっかりありつつも、柔らかくかつ高反発で寝相をしっかりサポートしてくれる。
横になった瞬間、高級寝具売り場の質感とそっくりやーw ってことで、まずは一晩寝てみましたよ。
そしたら、、、なんと夜中や明け方に一度も目を覚ますことなく朝に!!(普通か?w)
いや、これ個人的にはかなり感動的でさ。基本的に起きるまでによく目を覚ますタイプなのに、一晩中きっちり熟睡できたんだよね。
んで、体もぜんぜん痛くない!せんべい布団がいかに背中や腰に負担をかけていたのかが分かる!w
そんなこんなで、これはほんとーーーにおすすめ。大切な睡眠時間、少しでもリラックスして快適したい、でも出来ていない、、そんなかたは是非一度使ってみてね。
ちなみに今回の「起き楽」の上位版、ライズTOKYOさんが本来販売しているマットレス「スリープマジック」を体感したいかたはこちら。

SLEEPMAGIC ( スリープマジック ) マットレス 敷布団兼用 (ウェーブタイプ) シングル ネイビー 56400107
- 出版社/メーカー: スリープマジック
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
ウレタン素材ではなく、ファイバー素材の高反発がお好きなかたは、「スリープオアシス」シリーズ。そのエントリーモデルはこちら。

ライズ スリープオアシスエントリー マットレス シングルサイズ 高反発ファイバー 厚さ5cm 通気性が高く丸洗い可能 ブルー
- 出版社/メーカー: ライズトウキョウ(Rise Tokyo)
- 発売日: 2017/10/20
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る