チラシの裏
愛煙家はかなり肩身が狭くなった今日この頃。でも喫煙者に限らず、コレクターを常に魅了し続けるアイテムがZIPPO。 おそらくそんなZIPPO愛用ユーザーは一度は経験したこともあるであろう、着火する際のあのフリント石の詰まり問題。 まぁ定期的にメンテナン…
去る2019年10月に、完全に思い付きで独自ドメインに移行したわけよ。 もう長いことデフォのはてなブログURLで運営していたから今更感満載なんだけど、 最近Google様の立て続けのアルゴリズム変更でアクセス減してるし、独自ドメイン変更のデメリットなんて無…
わりと化石のような古いAndroid端末を使ってるので、アプリの自動更新って切ってあるんだけど、ある日たまってるアプデをGooglePlayストアで一気に更新してみたわけよ。 んで、その中にドロップボックスのアプリ更新も含まれてたわけだけど、起動しようとし…
つい先日、ピンポンが来たのでいつものようにドアスコープ(覗き穴)で見てみたわけよ。(インターホンが無いのよ) そしたらさ、もう景色が水中ww まるで水槽にでも入っている気分ww ぜんっぜん外の様子が見えないわけw まぁ結果的に来訪者は単に宅急便だ…
つい先日にESファイルエクスプローラーでちょっとした事件があったばかりなわけだけが。今回はまた別のアプリで問題が。 去る2019年9月5日、起床してふとスマホを見るとこんな表示があってね。 Playストアの「Playプロテクト」からの通知で「有害なアプリを…
さてまずは、三行じゃ終わらない「長ぇ」前置きよ。今回はグリホサート裁判、勝手に略してグリホ裁判について。(※注:他社一般商品名とは一切関係ありません) なお当記事は前回記事の編集後記的な位置づけなので、先日ほどの深堀りはしていないのであらかじ…
突如ネットの海に彗星のごとく登場した新興SNSコミュニティ「GABUNOMY(がぶのみー)」 がぶ飲みメロンクリームソーダをこよなく愛する(?)、「がぶ飲みおじさん」こと管理人さんが2019年6月10日に立ち上げたそうな。 GABUNOMYでは、いわゆる巷のSNSに蔓延る「…
何やら最近では定番人気になったともいえる独特の「しびれる辛さ」の花椒。 流行りなんかが来る遥か前から、私は愛用していた(っていう古参アピール)ので、今更感がMAXなわけだけど。 まぁマジで好きなら、ホールで買うかS&Bなんかの粉末スパイスでも入手す…
はごろもシーチキンと国分コンビーフがコラボした夢の商品、はごろも60周年とK&K100周年の共同企画で生まれた「シーチキンコンビーフ」。 それぞれコンビーフもシーチキンも、缶のままそのまま1回に全部まるごと食べきっちゃうのが若かりし頃の至高の贅沢だ…
何やら、成城石井のいちごバターなるものがちょっぴり流行ったようなので、流行りモノはなんとなーく一度は食べてみたくなるよねってことで探すことに。 ところが未だに人気で品薄のせいか、成城石井に売ってないんだよね。 そしたら近くのディスカウントス…
翔太君のみならず、全国1億3千万人を「菜奈ちゃんロス」という絶望のどん底に陥れた、第一章最終話の例のアレ。悲しみと喪失感と共に、真犯人への怒りが天元突破なわけよ。 まーチラ見えとはいえ、あの動画アドレスに違和感を覚えた人も少なくないんじゃない…
注:以下、フェミ「的な」思想の方々にとっては、何の得も無く、面白くもなんとも無い文字列が延々と続きます。こんなインターネッツの辺境に迷い込んで、個人的感想を見て憤死しないよう、十分ご注意ください。 また、一般の皆様にとっても、推敲なんぞして…
ブログ記事をリライトするのが好きな人にとっては欠かせない「更新日の表示」。 これがワードプレスだったらプラグインで一発なわけだけど、はてなユーザーにとってはそんな機能が現状で提供されていないので、自分でカスタマイズする必要があるわけだ。 っ…
SBIと言えば、ネットバンクやFX、さらに最近はTポイントで株が買えるネオモバイル、果ては仮想通貨(暗号資産)の取引所などなど、とりあえずネット上における金融サービスの何でも屋さん。 というわけで、今回は王道のSBI証券へ申し込み。 オンラインで口座開…
サンリオの中でもキティちゃんと並んで屈指の人気キャラ、マイメロちゃん。 ファンならそのイラストがデザインされたクレジットカードを一枚くらい持っておきたいもの。ってことで今回はUCSカードを申し込み。 券面はクロミちゃんもいるブラックを選択。微妙…
最近仮想通貨が暗号資産に呼び名を変えることに決定したそうだねぇ。さりげなくビットコインも上昇トレンドに入っているし、まったくよく分からん世界だぜw 私的にはトレードはほぼ引退状態で生暖かく推移を見守ってるわけだけど。 そんな中、何やらヤフー…
JREカード、ビューSuicaカード、そしてこちらのLUMINEカードといった感じで、3件同時申し込みという暴挙w 普通の新規入会でこんなことやると多分どれかは弾かれるノリだけど。でも余裕で大丈夫、だって既存ユーザーですものw 今まではあんまり白ベースの券…
さてさて、今回はJREカードの申し込みの直後にVIEWスイカカードにも申し込み。 別にそんなに魅力は感じていなかったんだけど、VIEW系ラインナップにこれもあるし、ついでにって感じのノリw 本来は年会費が有料なわけだけど、こちらのリボ払い専用カードにす…
2017年の12月にビックカメラSuicaカードに入会して以来、コツコツViewカード系におけるクレヒスを積み上げてきたわけだが、サブ的な使い方なのであんまりショッピングでは利用機会がないんだよねぇ。 そんな中、カードコレクション魂がまた突然湧き上がって…
最近なぜかブログ記事のアイキャッチ作りで多用されるようになったCanva(キャンバ。私は今でもカンバって呼んでるw)。 そんな中、突然「ご利用中の Canva アカウントについての重要なお知らせ」っていうタイトルで不正アクセス&情報流出発生に関するメール…
新品のジーパン(今はデニムって言うの?w)を白いシャツと一緒に洗っちゃったら、色移りして衣類が染まっちゃった!なんて経験はないかね? まぁ普段気を付けてはいても、忙しい時についド忘れして、色のある服を分けて洗わず失敗した、、ってことはあると思…
たぶん誰もが一度は見たことがあるであろう、「小さくて赤い、なんかよく分かんないムシ」。庭いじりや園芸好きなかたにもお馴染みのアレ。 正式には「タカラダニ」って名前で、うちでは見た目そのまま「アカムシ」なんて呼んでいたわけだけど。 例年この時…
私は昔から、ヤフオク、ラクマ、メルカリ等々で不用品整理がてら、出品者として活動しているんだけどね。 ある日なかなか売れない物があったから、相場チェック的な意味でAmazonさんの中で同じ商品がないか探してみたわけよ。 そしたら、タイミングよく同じ…
ちょっと今回気になるところがあって、色々と調べていたら非常に面白いことが分かったのでメモ。 去る2019年1月18日、「日清フーズ」「日本製粉」「昭和産業」3社の小麦製品から、除草剤「ラウンドアップ」の主成分であるグリホサートが検出されたというニュ…
つい先日さ、帰宅直前の出先でAmazonにサインインしようとしたわけよ。 そしたらなぜか、「問題が発生しました。パスワードが正しくありません」とか言われるわけ。 もうね、普通にChromeブラウザに保存されてるパスワードでログイン試行してるわけよ。 って…
最近さ、微妙に掲題のgoogleads.g.doubleclick.netを参照元としたアクセスがあるんだよね。 まーこれが一昔前だったら、勝手に不正なサイトに広告貼られてんのかなとか思ったりするわけだけど、今のアドセンス認証の仕組み的にそれはないわけよ。 んで、何や…
なにやらつい先日、サードパーティーからの著作権侵害の申し立て(訴訟リスク?)に関連するってことで、Creative Cloudの旧バージョンの提供が突然停止されたのが話題になったわけだけど。 しかしまぁAdobeといえば、PDF閲覧にアクロバットリーダーしか選択肢…
いつぞやの仮想通貨流行りと同じく、最近は○○ペイ的なスマホ決済(QRコード決済)が決済市場の主役なご様子。 その意味で言えば、掲題の楽天Payってわりと昔からサービス提供されていたわけだけど、あんまり当時は注目度は高くなかったよね。 その意味で言えば…
ついにゆうちょペイが満を持してデビュー。もうね、なんとかならないんかな、最近の○○ペイ流行りはww あぁ、見えるよララァ、見えるよガラパゴス化が。 とはいっても所詮はアリペイに端を発したQRコードだしね、オリンピック景気を見据えて各社共にユーザ…
2019年の某日。ちょっとした世間話の最中に、知人宅にNHKからの封書が届いたことがある、ということを聞いてね。 NHKといえば委託先の一部の人などが、強引な勧誘をしたり迷惑&詐欺になりかねない行為をして契約を迫ってきたり、何かと話題に事欠かないわけ…